
ハートフルYouTube@ふくあき福ちゃん
55才で動画編集をスタートした
福ちゃんにお話が聞きたい!
福ちゃんにお話が聞きたい!
ハートフルYouTube(ビジネス動画制作を愛する)@ふくあき福ちゃんです。
アラ還の方が動画編集にチャレンジしたい!
アラ還の方から「動画編集を学びたいが不安が…」というご相談を頂きました。
セミナー講師をされている方ですが、お顔出しはしたくない。
(しかもリピートも多い!)
お話を伺うと
セミナーをずっとしているが、
「録画していない」
「録画していない」

次回のセミナーではせめて録音してください!
リピートも多いセミナーで録画をしていない!
なんともったいない。
なぜならば、セミナーで使うスライドを活用して、音声を入れるだけでスライド動画がカンタンに編集できるからです。
スライド動画を編集する方法
YouTube動画で一番カンタンな方法は、スライド解説動画です。
特に学習コンテンツをお持ちの起業家向けです。
カメラのような撮影機材は不要で
GoogleスライドやKeynoteなどのスライド作成ツールでスライドを作り音声も収録できます。
Canvaのようなツールでスライドを作り私はMacユーザーなのでボイスメモを使って音声を入れることもあります。
セミナースライドを活用
セミナースライドを活用して音声を
・カット編集
・セミナースライドにテーマテロップを挿入
・BGMを載せる
これだけで、編集されたセミナー動画が完成します。
初心者はできることからスタート
動画編集のスキルを身につけたい場合、パソコンのスペック&Adobeの映像系ソフトの操作方法など不安がいっぱい。
ただ、50代以上は今までに身につけたスキルをスライド動画など、活用できるもので動画編集は可能です。
ぜひ頑張って動画編集のスキルを身につけて欲しいです。